キャリアコンサルタントになるには?仕事内容とCAとの違い、資格の難易度を紹介

国家資格であるキャリアコンサルタントになるには、どれくらい勉強が必要でしょうか?独学でできるのか、講座を受けなくてはならないのか、また受験資格を自分が満たしているかどうかは事前に気になるところです。

この記事では、キャリアコンサルタントになるために必要な事前知識から、仕事内容、キャリアアドバイザーとの違い、資格の難易度、どんなキャリアプランがあるのかなどを解説していきます。

毎月1500件以上の新規求人 常時40,000件以上の求人掲載
求人データベースcircus AGENTの
サービス資料をダウンロード

キャリアコンサルタントとは

リサーチ

「キャリアコンサルタント」は2016年に新設された新しい国家資格です。国家資格のため、紛らわしい名称の資格や地位を名乗ることは禁じられていて、資格を持っていない人がキャリアコンサルタントと称することも禁止されています。

資格に関しては「職業能力開発促進法」で定められていて、キャリアコンサルティングの内容としては「労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うことをいう」とされています。

「キャリアコンサルタント」という名前にふさわしく、最適な環境で自分らしく働くための支援をするのが仕事です。自分らしく働くというのは、自分自身でも気づかないような希望や悩みにも向き合い、納得できるように追求していくことであるともいえます。

人生そのものの設計ともなる転職において、そのアドバイスをするということは非常に重要なポジションです。一人ひとりの悩みや課題、理想のキャリアビジョンなどを聴いたうえで、その人に合った実現方法を一緒に探していくことになります。

転職が当たり前になった現在では、今後よりいっそう求められる役割であるといえるでしょう。

キャリアコンサルタントとキャリアアドバイザー(CA)との違い

違い

キャリアアドバイザー(CA)との違いとしては、以下のものが挙げられます。

  • 資格の有無
  • 職場…CAは人事部や人材紹介業が主になるが、キャリアコンサルタントは大学、行政機関なども範囲に
  • 実務経験年数…CAは業界未経験からでも可能

そのため、キャリアコンサルタントを目指すためにCAとして3年の実務経験を積み、その後人材紹介業に残ってそのまま仕事をするか、行政機関へ転職するかなどを選ぶことなどもできます。

キャリアアドバイザーに関しては、以下の記事で詳しく説明しています。

人材紹介の営業(CA/RA)は激務できつい?CA/RAの仕事内容と営業ノウハウ解説

キャリアコンサルティング技能士との違い

キャリアコンサルタントとは別に「キャリアコンサルティング技能士」という資格もあります。これに関しては、どちらも似た資格ではあるものの、若干方向性が異なっています。

キャリアコンサルタントが、一定の能力があり継続的に研鑽している専門家であることを示す資格である一方、キャリアコンサルティング技能士は優れたキャリアコンサルティング能力の到達度を示す資格です。

保有している能力のレベルが異なっていて、キャリアコンサルティング技能士は1級で指導者レベル、2級で熟練レベルの到達度を示します。つまり、技能士の資格はキャリアコンサルタント国家資格よりも優れた能力があるとされていて、登録をしていればキャリアコンサルタントと名乗ることもできます。

キャリアコンサルタントの仕事内容

キャリアコンサルタントの仕事内容は、大きく分けて以下の3つがあります。

  • 相談を受けて自己理解を促すこと
  • 相談に応じて助言や指導を行うこと
  • 相談者が自分に合う仕事を選択できるよう促すこと

キャリアコンサルタントに相談しに来る人の悩みや不安を聞くのが最も重要で、キャリアについての悩みは複合的な原因やその人特有の境遇に由来することもあります。そのため傾聴の姿勢でさまざまな状況を聴き、相談者が見えていない部分と見えている部分を明確にしていく作業が欠かせません。

望むキャリアへの道を助言・指導するにしても、その人個人の事情が深く理解できなければ、本当にその人に合う仕事・はたらき方というのが見えてこないためです。

キャリアコンサルタント資格を持つメリット

メリット

キャリアコンサルタントの資格を持つことで、どのようなメリットがあるかを紹介します。

結論として、転職の幅が広がるため将来の選択肢を増やすことにつながるほか、資格があるということで相手からの信頼を獲得しやすくなるというメリットがあります。

転職の幅が広がる

国家資格を持つことで、転職の際のスキルとしていえる材料になります。行政機関・公的機関で有資格者としてはたらくことができるほか、民間企業でもニーズは幅広くあります。

一つの企業で退職まで働き通すような時代ではなくなり、転職やキャリアアップ、ワークライフバランスなどが広まってきている中、キャリアコンサルタントの役割も多岐にわたるようになっています。

ニーズの高いスキルを持つ人材として、有利に転職を進められる可能性があります。

信頼を獲得しやすくなる

国家資格があることで、キャリアについて相談する側としても安心して自分の情報を提供し、信頼感をもってコミュニケーションしやすくなります。

資格は5年ごとに更新が必要なため、知識がアップデートされているという保障にもなります。

キャリアコンサルタントになるには

試験内容

キャリアコンサルタントになるには、学科試験と実技試験に合格し、キャリアコンサルタント名簿への登録が必要です。登録後は、5年ごとに更新を行っていく必要があります。

試験を受ける資格、試験内容、資格取得後の流れについて詳しく紹介します。

試験を受けるには

受験資格としては、以下のうちどれかに該当すればよいとされています。

  • 厚生労働大臣が認定する講習の修了者
  • キャリアに関する相談実務で3年以上の経験を有する人
  • 技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験又は実技試験の合格者
  • 平成28年3月までに実施されていたキャリアコンサルタント能力評価試験の受験資格である養成講座の修了者

詳しい受験資格に関しては、公式サイトで最新情報を確認することをお勧めします。

このうち、「厚生労働大臣が認定する講習」として、いわゆる「養成講習」と呼ばれるものを受講するのが一般的です。さまざまな会社で「養成講習」が出されていて、それぞれ費用も特徴も異なります。気になる人は、養成講習を行っている会社・団体を探してみてください。

試験内容と難易度

キャリアコンサルタント試験の合格率は60%前後で推移しています。国家資格の割には合格率が高く、比較的取得しやすい資格だといえるでしょう。

学科試験と実技試験の2種類で合格する必要があるので、学習範囲は広いです。学科試験では、キャリアコンサルティングの社会的意義をはじめ、仕事を行うために必要な知識、技能、倫理に関する出題があります。幅広い知識が問われるため、体系的な学習が不可欠です。

実技試験のうち面接(ロールプレイング)では、実践的なスキルが評価されるため、知識を実践に落とし込むよう練習を積むことが大切です。クライアントの心理状態を適切に把握し、問題解決に向けた効果的なアプローチができるかが問われます。

受験料は現在、学科試験 8,900円、実技試験 29,900円となっています。

資格取得の流れ

キャリアコンサルタントの試験は、筆記試験と面接試験の2段階で構成されています。筆記試験に合格すると、面接試験の受験資格が得られます。

面接試験に合格すると、晴れてキャリアコンサルタントの資格を取得できます。資格取得をしたら、忘れずにキャリアコンサルタント名簿に登録し、資格取得者として活動する準備をします。資格の有効期間は5年間で、更新するためには一定の研修受講が必要です。

なお、登録手数料で8,000円(別途、登録免許税9,000円)、登録証の再交付や訂正をする場合は2,000円かかります。

独学で試験を通る方法

独学で私見を通ることは、もちろんできます。一方で、厚生労働大臣認定の講習を受けて体系的に勉強をすることもできます。

厚生労働大臣認定の講習は、ほとんどの場合、合計150時間のカリキュラムからなっています。まとめて学習してしまえば15日ほどで完了しますし、数か月間かけてじっくり学んでいく方法もあります。費用としては30万円程度のものから、50万円ほどかかるものまで様々です。

スケジュールや金額間など、自分に合う方法で学習していくとよいでしょう。

キャリアコンサルタントとしてのキャリア

キャリア積み上げ

キャリアコンサルタントの働き方は多岐にわたります。企業の人事部門や教育機関、公的機関などに所属して活動する方法と、独立開業する方法があります。自分の性格や得意領域で、どちらの働き方が向いているか考えましょう。

組織に所属する場合は、安定した収入を得られる一方で、組織の方針に沿った活動が求められます。独立開業する場合は、自分の理念に基づいたサービスを提供できますが、経営面でのリスクを負うことになります。

キャリアを積む中で、特定の分野に専門性を持つことも大切です。例えば、若年層や女性、シニア層など、対象を絞ったキャリア支援に特化するのも一つの方法です。一方で、キャリア教育や再就職支援、組織開発など、活動領域を広げていくことでキャリアの幅を広げることもできます。

講演会や研修の講師として活動することで、より多くの人にキャリア形成の大切さを伝えていくこともできるでしょう。自身の経験やスキルを活かし、社会に貢献していくことがキャリアコンサルタントのやりがいにつながります。

キャリアコンサルタントとして活躍するためには、常に学び続ける姿勢が欠かせません。個人のニーズや社会状況は多様化しており、最新の知識やスキルを身につけておく必要があります。自己研鑽を怠らず、切磋琢磨していくことが重要です。

まとめ

キャリアコンサルタントは、人材紹介会社に所属しながら役立てられる国家資格です。この資格を持っていることで、働き方という人生にもかかわる内容で人の力になれることを証明することができます。

キャリアアドバイザーとしてのキャリアをより積んでいきたい人、求職者からの信頼をもっと勝ち取りに行きたい人などはぜひチェックしてみてください。

業務効率化の面では、求人データベースのcircus AGENTも活用できます。求人開拓業務や求職者支援に関する便利な機能が満載で、転職支援により注力したい場合にとくにおすすめです。

毎月1500件以上の新規求人 常時40,000件以上の求人掲載
求人データベースcircus AGENTの
サービス資料をダウンロード